当サイト『えらびの楽しみ』にご訪問、ありがとうございます。
運営者の自己紹介
家電や日用品などが大好きな「家電えらびのレイ」と申します。
ここでは、身の回りで使う製品や日用品などに関するさまざまな情報を楽しくお伝えしていきたいと思います。
サイト名
えらびの楽しみ
運営者
家電えらびのレイ
運営者のプロフィール
肩書:
プロの目線で家電を選ぶ|暮らしに役立つ本物を
信条:
「似ているようで違うからこそ、“選び”は暮らしを変える」
プロフィール:
1955年、静岡県生まれ。
4人兄弟の末っ子として育ち、几帳面で頑固、トコトン融通の効かない性格。
20代前半は結婚で主婦・母になり、家庭生活に必要な事を経験。
20代後半の離婚を機に、30代で自動制御に関する仕事に従事。
その後、建設現場で仕事をする為に、第二種電気工事士と計装士1級を取得。
電子機器を使った制御の仕事を30年以上。
途中で腰の骨を傷めて現場は断念するも、その後はCAD製図に専念。
家で使う家電も自動制御のプロの目線で見てしまうので、似ている製品の違いが気になります。
電気のプロと主婦だった経験を活かして、家電全般の使いやすさなどにも注目。
ネット通販の商品選びに焦点を当てて、違いと見分け方を中心のブログを立ち上げる。
今では、読者の「買って後悔したくない気持ち」に寄り添う比較記事・偽物対策記事で共感と信頼を集める存在に。
バックグラウンド(過去・矛盾・業)
・幼稚園から10代の頃は、働く母の代わりに家事全般を担う
・20代前半に、結婚・出産を経験。当時はネットが無いどころかガラケー携帯電話もまだの時代。
・20代後半で離婚を機に、自動制御の世界で計装に出会う
・計装の図面を作成するためにパソコンを覚え、ネットの世界にも興味を持つように。
・ネット販売が一般的になった頃、楽天やAmazonで商品購入するも、届いた商品が思ったものではなく、ガッカリ。
・家電に至っては、ネットでは性能や使い勝手までは確認出来ずに、何度も失敗。
・「家電は失敗すると暮らしが崩れる」ことを、実体験
・だからこそ、商品選びに慎重すぎるくらい慎重
・計装と自動制御の知識と経験を活かした商品選びをしていく
元1級計装士 番号:03-10142
第二種電気工事士 番号:129037
日商簿記2級
愛猫飼育スペシャリスト 番号:322381000122
皆さんの日常が少しでも楽しくなるような情報をお届けできたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
当サイトについて
いつも身近で、お世話になっている家電や日用品などの商品は便利で助かりますね!
ここは、そんな家電や日用品などのあれやこれやを中心にお伝えするブログ『えらびの楽しみ』です。
販売店やネットショッピングで「あれ、これって?」と思うことが有りますよね。
そんな日々の些細な疑問を解き明かしていこうと思います。
私自信とあなたの小さな疑問や興味を大切にしたい。
この『えらびの楽しみ』は、気軽に立ち寄れる場所として、そして楽しい雰囲気を心掛けています。
そして、あなたの「へえ~、そうだったんだ!」という声が聞けることが、当サイトの最大の喜びです。
お問い合わせ
ご質問は、お問い合わせからお願いします。